KIKYONO DENTAL CLINIC
弘前市桔梗野2丁目5-23 ☎ 0172-35-8177
当院では、患者様に使用した器具・器材や治療ユニット・チェアーに対して次亜塩素酸水を用いた拭き掃除や洗浄によって、ウイルスや細菌の除去・除菌を行なっています。
また室内空間におきましても、換気や当従業員のマスク徹底、他の患者様との距離を一定度離すといった感染防御を行うことにより、3密回避に取り組んでいます。
当院では、下記の事項に該当する患者様は、緊急性がない限り、診療を延期させて頂いております。
また受付では、風邪の有無を問診し、必要な場合は非接触型体温計で体温測定をしております。
歯科一般 小児歯科 矯正
審美歯科 審美義歯 インプラント
歯・歯肉のホワイトニング
スポーツ用マウスガード
クリーニング
日曜日・祝祭日
0172-35-8177
午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|
月・火・木・金 | 9時〜11時 | 2時〜4時 | 5時〜6時30分 |
水 | 9時〜11時 | 2時〜4時 | |
土 | 9時〜11時 |
院長 佐藤 秀人
表面のエナメル質の硬さは、ダイヤモンドと水晶の中間位です。その為、上手な手入れと賢い使い方が必要です。歯は、急激な温度変化でクラック(ひび割れ)が発生します。だから、熱い食事から急に冷たい食品などの温度変化に注意してください。レモンやミカンなど酸度の強い食品の過食では、歯の表面が侵蝕されます。また、硬い乾物類の食べ過ぎは、歯の表面に摩耗を起こします。エナメル質は、研磨剤入りの歯磨き剤でゴシゴシ擦ると、すり減ってしまいます。普段は、研磨剤なしの歯磨き剤で歯を磨き、時々歯科医院で歯のクリーニングをしてもらい、汚れやヤニを落としてもらうのがベストです。
これら手入れと使い方の注意事項を守ることによって、歯は一生保ちます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 |
3(金) 救命講習会のため、診療は午後2時からとなります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |